どなたでも

第3支部 防災訓練(瀬田中学校)

令和7年3月5日


公益社団法人玉川法人会
第3支部長 三條 正人



2月26日に発生した大船渡の山林火災は、いまなお延焼が続いており、住宅まで消失する被害が出ています。長野、山梨でも同時期に山林火災が発生しており、自然災害に対する備えの重要性を改めて感じさせられます。


さて今年も瀬田町会の主催で、地域の団体が協力して瀬田中学校で防災訓練を行います。いつ起こるかわからない自然災害に対して、日ごろから防災意識を高め、訓練することを目的に実施しています。


当日は玉川消防署の協力を得て、「初期消火」をテーマに体験型の訓練を行う予定です。煙中避難、消火器使用などを体験していただき、自宅で発火してしまった時にどのように行動すればよいかなど、知っていただきたい情報をお届けします。


また、ペット同行の避難やアルファ米の試食会(100食限定)などのブースも出店する予定で、法人会では参加者に防災グッズをお配りします。

事前の申し込みは必要ありませんので、当日散歩がてら是非お立ち寄りください。お待ちしています!


【参加費】無料


【日時】
令和7年3月16日(日)
午後1:00~3:00


【場所】
瀬田中学校
南門から校舎へ向かう通路にて(屋外での実施)

日 時:
令和7年3月16日(日) 13:00 ~ 15:00
主 催:
第3支部
場 所:
瀬田中学校
参加費:
無料

お申し込みはメールもしくは下記参加お申込みボタンから
※人数に制限があるものもございますのでお早めにお申し込みください。